コンテスト受賞歴
「金賞受賞!?でも一体、どういう賞なの??」
大山Gビールが過去に受賞した国内外のコンテストの概要を紹介します。文字通り世界一のビールを決定する大きな世界大会から、国内のビール審査会まで、規模も性格も実に様々です。
ワールド・ビア・アワード | 名実ともに世界一のビールを決定! |
---|---|
インターナショナルビアコンペティション | 日本で最も古い歴史を持つビール審査会 |
ジャパン・アジア・ビアカップ | 日本およびアジアで販売されるビールが対象 |
UQアワード | クオリティの保持を検討・審査 |
ワールド・ビア・アワードとは?

世界中から参加したビールがブラインドテイスティングで評価され、100あるスタイルごとの優勝者を各国で決定し、その後10のカテゴリーのうちの一つで世界一のビール称号を争うグローバルな大会です。
大会の主催者は、イギリスのノーリッジにある出版社 Paragraph Publishing 。世界中のビールを紹介するウェブサイト TastingBeers.com を運営するほか、ビールやウイスキー、旅行やフードをテーマにしたオンラインマガジンや雑誌を出版しています。
名称 | ワールド・ビア・アワード |
---|---|
英文名称 | World Beer Awards (WBA) |
設立 | 2007 |
運営団体 | Paragraph Publishing |
審査対象 | 世界で販売されているすべてのビール |
URL | http://www.worldbeerawards.com/ |
受賞歴 | ヴァイツェン 2011年World’s Best Grain-only Wheat Beer部門世界1位 八郷 2011年Best Speciality Pale Ale部門アジア1位 ウィートワイン 2011年Best Strong Wheat Beer部門アジア1位 ヴァイツェン 2024年WHEAT BEER BAVARIAN STYLE HEFEWEISS部門国別1位 ピルスナー 2024年LAGER ZWICKL / PALE KELLERBIER部門国別1位 スタウト 2024年STOUT & PORTER PORTER部門国別1位 ウィートワイン 2024年WHEAT BEER STRONG部門国別1位 ペールエール 2024年PALE BEER BITTER UP TO 4.5%部門国別2位 |
ワールド・ビア・カップとは?

大山Gビールが過去に受賞した国内外のコンテストの概要を紹介します。
ワールド・ビア・カップとは、アメリカで年1回開催される(1996年から2018年までは二年ごとの開催でした)、世界最大規模のビールの品評会です。WBA同様に、世界中から参加したビールがブラインドテイスティングで評価され、近年では100を超えるカテゴリーから各スタイル別に一位が選ばれます。
世界50を超える国から2000社以上ものブルワリーが参加し、1万種近くのビールから各1位を決定する、まさに世界最大のビールコンペティションです。
インターナショナルビアコンペティションとは?

名称 | インターナショナル・ビアコンペティション(国際ビール大賞) |
---|---|
英文名称 | International Beer Competition (IBC) |
設立 | 1996年 |
運営団体 | 日本地ビール協会 |
審査対象 | 日本および世界のビールと発泡酒及びビールテイスト炭酸飲料 |
URL | http://www.beertaster.org/medal/compe.htm |
受賞歴 | 大山ゴールド 2006年フリースタイルライトエール部門 銅賞 バーレーワイン 2006年バーレイワインスタイルエール部門 銅賞 スタウト 2004年ブラウンポーター部門 銀賞 ペールエール 2003年オーディナリービター部門 銀賞 ダークウィートラガー 2002年ダークアメリカンスタイル(酵母なし)ウィートエールまたはウィートラガー部門 金賞 ピルスナー 2000年ヨーロピアンスタイルピルスナー部門 銅賞 ピルスナー 2000年人気投票 3位 ヴァイツェン 2000年人気投票 2位 ヴァイツェン 1998年人気投票 1位 ピルスナー 1997年ライトラガー部門 金賞 |
ジャパン・アジア・ビアカップとは?

日本及びアジアで販売されているすべてのビールと発泡酒及びビールテイスト炭酸飲料が審査対象となっており、毎年200以上のビールが審査されています。審査は4月または5月に行われ、金銀銅賞の発表は、ビールの祭典「ジャパン・ビアフェスティバル東京」で行う表彰式で発表されます。12カテゴリーごとに、金銀銅賞を決定しています。
名称 | ジャパン・アジア・ビアカップ |
---|---|
英文名称 | Japan Asia Beer Cup (JABC) |
設立 | 1998年 |
運営団体 | 日本地ビール協会 |
審査対象 | 日本及びアジアで販売されているすべてのビールと発泡酒及びビールテイスト炭酸飲料 |
URL | http://www.beertaster.org/medal/compe.htm |
受賞歴 | ヴァイツェンボック 2003年ヴァイスビール部門 金賞 インペリアルスタウト 2003年イングリシュダークエール部門 銀賞 ペールエール 2001年イングリッシュライトエール部門 銀賞 ピルスナー 1998年ペール系のラガー部門 銀賞 |
UQアワードとは?

【UQアワードのご紹介】
http://www.beertaster.org/medal/uq_info.htm
受賞歴 | ピルスナー 2000年 UQアワード受賞 |
---|